JR東海道線の東京~熱海間の快速アクテ

JR東海道線の東京~熱海間の快速アクティを廃止し、湘南新宿ラインの特別快速に統...JR東海道線の東京~熱海間の快速アクティを廃止し、
湘南新宿ラインの特別快速に統一したら


快速アクティを廃止し、
その廃止した分を湘南新宿ラインの特別快速に回したら

 


快速アクティは、東京~熱海間では辻堂、二宮、大磯、鴨宮しか通過せず、長距離旅行者にとって不評を買っていると言われている。

それなら、いっそのこと、快速アクティを廃止し、湘南新宿ライン直通の快速を特別快速に格上げしたらどうか?但し、朝・夕の湘南新宿ライン直通列車は従来通り、東海道線内各駅停車でよい。


特別快速の停車駅は、高崎線内~新宿までは従来通り、新宿から先は渋谷、大崎、(武蔵小杉←開業したら)、横浜、戸塚、藤沢、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原、熱海、熱海から先の伊東線内の各駅。

(小田原~熱海は無停車)
こうすれば、種別がわかりやすくなる。

例えば、快速アクティ東京行きは小田原~藤沢間で快速運転をするが、快速高崎行きは小田原~戸塚間各駅停車、戸塚から快速運転実施。

というようなものがなくなる。


全ての湘南新宿ラインの特別快速は平塚で東京発着の普通電車と緩急接続。

平日夜の通勤快速は従来通り。


高崎線東海道線の直通電車を日中は特別快速に統一することにより、東横線副都心線の相互直通に備える。


あと、武蔵小杉駅横須賀線に開業した場合、特別快速を停車し、南武線から東横線への乗換を阻止し、湘南新宿ラインへ誘導する。


こんな感じでいかがでしょうか。

ご意見をお待ちしています。

皆様、ご意見ありがとうございます。

決められないので、回答期間終了後、投票にさせていただきます。


戸塚での緩急接続も考えましたが、特別快速の前の運行間隔が空き過ぎてしまうのではないでしょうか?なので、平塚にしたのですが…。


あと、東京・品川方面の客をばかにしてる訳ではありません。

東京方面からも平塚(たまは戸塚)で特別快速に乗り換えられるというダイヤで組んでみたのですが…。

東海道線利用者です。

快速アクティーは以前は215系のオール2階建て車両が使われていたのに、(中学、高校時代は113系、211系の15両アクティーが来ると偽アクティーなんて呼んでいました・・・。

)今は戸塚、早川、根府川停車など藤沢~小田原間でしか快速運転をしないので以前に比べると寂しいものです・・・。

 

一つの疑問は、東京対湘南の需要は新宿対湘南より多いのではないでしょうか?湘南から東京方面に向かう場合は東京でも新宿でも構わないということがあると思うのですが、(つまり来た電車に乗ってしまう。

)東京方面から湘南に向かう場合は東京駅を利用している人が相当数いるのではないでしょうか。

新宿からだと1時間に2本しかない上、東京よりも座れる可能性が低い、ダイヤが乱れることが多いなど、意外に湘南新宿ラインを軽視している人も多いのではないでしょうか?東京、品川、川崎から湘南方面に向かう人は多いと思います。

横浜から下り方面に乗ることが多いですが、湘南新宿ラインより東海道線の方が混雑しているような気がします。

 

湘南新宿ラインを全て特別快速にする、平塚で緩急接続するデメリット
辻堂の人はかなり不便ですよね・・・。

戸塚で乗り換えろということなのでしょうか・・・。

一度停車していたものを通過となると根強い反発があると思います。

なのでこの点から実現薄だと思います。

 

○小田原~熱海無停車
快速運転は良いと思います。

時間によっては普通と近い間隔で続行運転しているので。

せめて真鶴、湯河原は停めてもよいのかと思います。

湯河原は踊り子やスーパービュー踊り子の一部が停まるので。

 

○現状の東海道線の問題
この知恵袋の回答を見ていますと、アクティーを湘南新宿ライン特別快速にしろというのは、東京、品川に行くことのデメリットより現在のスジそのものを問題視している方が多いように思います。

最初の方の回答で「東京、品川利用者をバカにしている」と言われてもしょうがないと思います。

 

現在の東海道線の問題点
☆211系がアクティーに充当されるため、スジを特別快速に合わせられない。


→これはE231系に限定できれば、今すぐにでも特別快速と足並みをそろえられると思います。

 

普通列車が遅すぎる。


→昼間の東京~川崎間で所要時間が早いものと遅いもので2分違ったり、普通とアクティーで東京~平塚間で辻堂しか停車駅が違わない、発車が10分違うのに、平塚で接続する。

利便性を考慮したものだと思いますが、一方で普通がそれだけ遅く走っているとも言えると思います。

 

☆上りのダイヤがパターン化されていない(特に午前中)。


→午前中のダイヤがランダムすぎるのが、湘南新宿ラインがシンプルで、東海道線のダイヤはランダムと言われる所以だと思います。

昼間の川崎駅で下りは時刻表がなくても東海道線に乗れるのですが、東京方面が20分来ないことがあったりで、時刻表なしには使えないです。

これが改善できれば、利用しやすい路線になるのではと思います。

 

○特別快速、快速の武蔵小杉停車
これは不要かと。

その分スピードが遅くなるので。

大崎~横浜間で停まらないことによって乗客の遠近分離がなされています。

あれだけ長距離通過すると乗っている方は本当に快適ですから・・・。

万一、需要が大幅にあるのであれば、例えば湘南対武蔵小杉の需要が見込めるのであれば、停車しても良いかもしれませんが・・・。

武蔵小杉自体が開発中なので、将来どうなるかわかりませんが、開業後の様子を見てから判断しても良いかと思います。

東京~上野間が開通して、湘南新宿ラインの意義、需要や乗客の流れが変化する可能性は十分あると思うので、停車はそれからでも十分だと思います。

 


湘南新宿ラインの特別快速は評価しているんです。

なので、妄想とか不可能だとか言われるかもしれませんが、個人的には湘南新宿ラインの本数は10分に1本くらいあると便利かなと思っています。

埼京線が20分サイクルなので、その方がダイヤも合いますし・・・。

過剰だと言う意見があるかもしれませんが、需要は十分にあると思います。

湘南新宿ラインの特別快速の需要がそこまであるなら、現状+1本でも十分需要はあると思います。

ダイヤは引けるかわかりませんが・・・。